Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員

ひと工夫して撮るネモフィラ花・植物

「青い花」を思い浮かべると、ある春の日に、ネモフィラの群青の大群落を初めて見たときの記憶が蘇りました。450万本とも言われた数の多さとスケール感。空の青さが降りてきたのか、はたまた丘の向こうに広がる太平洋の海の青さが流れ込んだのか……。そのような印象を抱かせるほど、青色が強烈でした。最近ではあちこちの公園でも見かけ、比較的撮りやすくなりましたが、今回は一味違ったネモフィラの撮り方を工夫してみましょう。

多重露出で撮影してみました。よく見ると芯の部分が白くかわいらしい花ですので、まずその部分がわかる程度に、こちらを向いている花をやや大きめに撮ります。その後、焦点距離は変えずに、AF(オートフォーカス)をM(マニュアル)にしてピントを外し、ぼんやりさせてシャッターを切ったものを、重ねました。ちょうどソフトフィルターをかけて撮ったようにも見えます。
春のほんわかした光と雰囲気と、花自体の優しさ、かわいらしさのようなものが表現できればと思い、撮った一枚です。撮影メニューの中に「多重露出モード」という項目がありますから、チャレンジしてみてください。

撮影時のポイント

  • 2枚重なったときの露出補正は「自動ゲイン補正」をONにしてカメラ任せ
  • マニュアルでのピントのぼかし具合は好みで
  • 機種によっては、「画像編集メニュー」内の「フィルター効果」を使っても、ほんわかした効果の表現が可能

撮影情報

撮影データ・使用機材

レンズ:AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
焦点距離:56mm
絞り値:f/4
シャッタースピード:1/5000秒
ホワイトバランス:晴天
露出モード:絞り優先オート
測光モード:マルチパターン測光
露出補正:-0.3段
フォーカスモード:AF-S
ISO感度設定:ISO 400

おすすめ機材

標準ズーム

おすすめのレンズ
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

VR機構を搭載し、NIKKOR初のED非球面レンズを採用。極限の画質を追求した高性能大口径標準ズームレンズ。

製品の情報はこちら

この被写体の撮影バリエーション

丘の麓にあった松の木を利用し、トンネルのような効果を狙って、ネモフィラの先にいる小さな人物に視線が行くよう考えました。奥行き感を強調した表現です。ネモフィラが満開のタイミングに撮影できると、奥側が真っ青な世界になりさらなる松の木のコントラストが面白くなります。

ネモフィラの近くにポピーが一輪だけ咲いていました。色も含め、その意外性が面白いと思い、こちらを主役にしてピントを合わせています。望遠系のレンズを選び、背景のボケ効果を考え、絞りは開け気味のf/4にしています。主役と脇役の入れ替えの面白さを狙いました。

撮影・解説:芳賀 健二

同じカテゴリーの「撮り方」レシピ

早春の水仙

このレシピを見る

カラフルなチューリップ

このレシピを見る

ツツジ咲く頃

このレシピを見る

慎ましい美しさのフジの花

このレシピを見る

ポピーのある光景

このレシピを見る

両手で包んだような花、モクレン

このレシピを見る

黄色い海を思わせる菜の花

このレシピを見る

青い妖精、ネモフィラ

このレシピを見る

春の光の中に伸びるチューリップ

このレシピを見る

葉とサクラのコンビネーション

このレシピを見る

初夏の花々を楽しむ

このレシピを見る

春の花、菜の花

このレシピを見る

スケール感を意識してネモフィラを撮る

このレシピを見る

春光の中のチューリップ

このレシピを見る

一輪のチューリップを印象的にとらえる

このレシピを見る

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員