Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員

Lesson1:カメラの構えかた

初めてカメラに触れる時には、何を撮ろうか、どんなふうに撮ろうかと胸が躍りますね。さっそくシャッターボタンを押したいところですが、まずは思い通りの写真をきれいに撮るために、カメラの持ちかた、構えかたの基本をマスターしていきましょう。

撮影監修:斎藤勝則

安定して撮影できる!カメラの持ちかた

右手でグリップを握り、左手でボディの底面とレンズを下から支えます。右手の人差し指はシャッターボタンに軽く添えるようにします。
左手の支えがレンズの重みによるカメラの上下動を防ぎ、カメラを安定させる効果があります。

基本の構えかた

撮影には、ファインダーを覗いて撮る「ファインダー撮影」と背面の液晶画面を見ながら撮る「ライブビュー撮影」の二通りがあります。

ファインダーを使った撮影

ファインダーの覗きかた

ファインダー撮影は、目の前の状況を即座に写したい時に適しています。またカメラが安定しやすく、ブレにくいという利点もあります。
ポイントは、まっすぐに覗くことです。ファインダーから見える範囲が写真に写るので、斜めに覗いてしまうと見えている範囲と撮影した写真にずれが生じてしまいます。眉のあたりをファインダーの上部につけてファインダーと目をできるだけ近づけることで、まっすぐ覗くことができ、同時にカメラが安定します。

良い例
ファインダーに目が近づいています。

悪い例
ファインダーと目が離れてしまっています。

ファインダーを覗く目は右目でも左目でもどちらでも構いません。自分が見やすい、構えやすいと思った方を選ぶといいでしょう。

横位置の構えかた

カメラを構える時は脇が開かないように締めます。緊張して肩が上がらないようにしましょう。両手とファインダーの上部につけた眉のあたりの3点で支えるようなイメージです。

縦位置の構えかた

縦位置でカメラを構える時は、グリップを握った右手を上に持ち上げ、左手をレンズの下から支えます。脇が開きすぎないように気を付けましょう。

右手を下にする場合は、左手をレンズの下から支えます。どちらも試してみて、自分に合った構えかたを見つけてみましょう。

ライブビューを使った撮影

液晶モニターを見て撮影するライブビュー撮影は、体勢を大きく変えずに撮影位置の調整ができて便利です。高いところや低いところも楽に写すことができ、大きなモニターで構図をしっかり確認できるメリットもあります。可動式の液晶モニターを搭載したカメラなら、撮影位置の自由度がより広がります。

横位置の構えかた

液晶モニターが見やすい位置までカメラを顔から離して撮影します。左手を揺らさないようにしてしっかり下から支えることがポイントです。この時にストラップをピンと張らせて構えれば、ブレを防ぐことができます。液晶モニターが見づらい位置で撮影したい場合、可動式液晶モニターであれば見やすい角度に調整します。

ストラップを突っ張らせることでブレが防げます。

可動式液晶モニターは見やすい角度に調整しましょう。

縦位置の構えかた

グリップを握った右手を上にし、左手はレンズとボディを下から支えます。縦位置の時もストラップを張らせるとぶれにくくなります。

低い位置(ローポジション)での撮影

低い位置での撮影は、モニターを上向きに調整して見下ろすような姿勢をとります。腰より下の位置で撮る場合は、立膝になって上半身を安定させるといいでしょう。地面すれすれの位置でシャッターボタンを押しにくい場合は、親指で押す方法もあります。

高いところからの撮影(ハイアングル)

可動式モニターをに下に向け、カメラを高く持ち上げて撮影します。左手はレンズを握るようにして持つと安定します。ストラップが邪魔になる時には、右の手首に巻き付けるといいでしょう。

撮影ポジションと撮影アングル

撮影位置(高さ)に関して、目の高さを「アイレベル」、高い位置を「ハイポジション」、低い位置を「ローポジション」といいます。また、撮影アングル(角度)については、上から見下ろす角度を「ハイアングル」、下から見上げる角度を「ローアングル」といいます。それぞれ背景の写り方や遠近感の出方などが違ってきます。高さと角度を意識しながらカメラを構えると、写真のバリエーションが広がります。

立って撮る場合

カメラを安定させて構えるには、立ちかたも重要です。脚は肩幅程度に開いて、上半身が揺れない姿勢をとるようにしましょう。

良い例
脚を適度に開いて安定感のある立ちかたです。

悪い例
脚をそろえているのでふらつきやすい上、脇が開いてしまっています。

椅子に座って撮影する場合

屋内での行事、式典などで座席についたまま撮影したい時には、上半身を揺らさない座りかたをすることがポイントです。両脚を適度に開いて椅子に深く腰を掛け、背もたれに腰を押し付けて体を安定させます。カメラの構えかたはこれまで見てきた方法と同じです。また、撮影により周囲に迷惑がかからないよう配慮も必要です。

横位置の構えかた

縦位置の構えかた

カメラを安定させる工夫

カメラをしっかり構えていないと手ブレを起こしやすく被写体が流れたような写りになり、せっかくの写真が台無しです。不安定な場所で撮影せざるを得ない時や、シャッター速度が遅くなる時などは、いっそう手ブレに気を付ける必要があります。いくつかの工夫をご紹介しましょう。

こんな写真になってしまったら悲しいですね。

立膝をついて

ファインダー撮影では、カメラの位置に姿勢を合わせます。低い位置で撮る場合は立膝になって、肘を膝の上につくことで上半身を安定させることができます。

壁にもたれて/ベンチに肘をついて

壁や柱に体をもたれかけたりベンチに肘をついたり、動かないものに体を預けて撮る方法もおすすめです。まわりを見回して、使えそうなものがあればどんどん活用しましょう。

長いレンズの構えかた

ピントリングの位置に指先が来るように、左手を大きく使って支えています。

大きくて長いレンズを付けたカメラは重みも増し、重心も変わってきます。レンズが前のめりにならないように、左手のひらを広げ、レンズ全体をしっかり支えるようにします。また、バランス良くカメラを構えられるよう、レンズを支える手の位置を変えて調整してみましょう。

いかがでしたか?今回おすすめの構えかたをご紹介しましたが、自分が「やりやすい」と思った体勢を見つけられるとそれが一番よいですね。そしてなによりのポイントは「慣れ」です。臨機応変に工夫して楽しんでくださいね。

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員