月ごとの星空の楽しみ方や見どころを星図や天文カレンダーなどでわかりやすくご紹介。美しい夜空の世界をより深く楽しめる情報やアドバイスなど情報満載でお届けします。
毎年12月中旬に見られる「ふたご座流星群」。今年は月明かりの影響がなく、夜間にピークを迎えるおかげで、多くの流れ星を目にできそうです。防寒の備えを万全にして観察しましょう。この一年に出会った天文現象や見上げた星空を思い返しながら、来る新年にも期待を込めて、流れ星に願うのも良いかもしれませんね。冬の星々とともにお楽しみください。
更新日:2023年11月24日
季節の星座や天体の動きを観察する星空観察。実は、ちょっとした知識や下準備で、得られる楽しさが大きく変わります。ここでは、流星の見つけ方や星座の探し方、場所選びや便利なグッズ、観察用機材など、星空観察をよりいっそう楽しむためのポイントをご紹介しています。