オートフォーカスは、シャッターボタンを半押ししたときに動作しますが、シャッターボタンを半押ししている間、そのままピント位置を固定するか、ピント合わせを続けるかを選ぶことができます。この機能をフォーカスモードといいます。
[AF-A AFサーボモード自動切り換え]
被写体が静止しているときは[AF-S]、動いているときは[AF-C]に自動的に切り替わります。ピントが合っていないときはシャッターはきれません。
[AF-S シングルAFサーボ]
静止している被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押しすると、ピントが合った時点でフォーカスがロックされます。ピントが合っていないときはシャッターはきれません。
[AF-C コンティニュアスAFサーボ]
スポーツなど動きのある被写体の撮影に適しています。ピントが合ってもフォーカスロックはされず、シャッターをきるまでピントを合わせ続けるモードです。
[MF マニュアルフォーカス]
手動でピントを合わせます。
【オートフォーカスで撮影する】
01. フォーカスモードセレクターをAFに合わせると、オートフォーカスになります。
02. AFモードの変更方法
AFモードボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回します。
03. AFモードは、表示パネルとファインダー内表示に表示されます。
【マニュアルフォーカスで撮影する】
01.
AFレンズを使用している場合:
カメラのフォーカスモードセレクターをMにしてください。レンズにフォーカスモード切り換えスイッチがある場合は、レンズ側のフォーカスモードもMにしてください。AF-Sレンズを使用している場合は、レンズのフォーカスモード切り換えスイッチをMにしてください。カメラのフォーカスモードセレクターを切り換える必要はありません。
マニュアルフォーカスレンズを使用する場合:
マニュアルフォーカスレンズを使用すると、常にマニュアルフォーカスで撮影できます。
02. ピントは、レンズのフォーカスリングを回して、ファインダー内のメインの被写体がはっきり見えるように合わせます。