|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 希望小売価格 82,000円(税別) ![]() |



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |





28mmの広角から望遠域までをカバーする高倍率の7.1倍ズームレンズ。



広角側での遠近感や望遠側でのボケ味といった描写特性を活かしながら、スナップ、ポートレート、風景にと幅広く利用できる。



ガラスモールド非球面と複合型非球面の2枚の非球面レンズを使用することで、諸収差をバランス良く補正すると共に、小型化、高性能化を実現した。(レンズの機構上、撮影距離によって焦点距離が短くなる)





![]() |
![]() |
![]() |
発売年月 |
![]() |
98/2/28 |
![]() |
||
![]() |
||
フード |
![]() |
HB-12付 |
![]() |
||
レンズ構成 |
![]() |
13群-16枚 |
![]() |
||
EDレンズ |
![]() |
0枚 |
![]() |
||
非球面レンズ |
![]() |
ガラスモールド1枚と複合型1枚(G4・12) |
![]() |
||
画角 |
![]() |
74°~12°20′ |
![]() |
||
焦点距離目盛り(ズーム) |
![]() |
28・35・50・70・85・105・135・200 |
![]() |
||
ズーミングの作動方式 |
![]() |
回転式 |
![]() |
||
絞り羽根枚数 |
![]() |
7枚 |
![]() |
||
最小絞り |
![]() |
22 |
![]() |
||
最短撮影距離 |
![]() |
2m[0.85m:28mmマクロ時・1.5m:200mmマクロ時] |
![]() |
||
最大撮影倍率 |
![]() |
1/12.7[1/9.9:200mmマクロ時] |
![]() |
||
マクロ方式 |
![]() |
あり |
![]() |
||
フォーカス制限切替スイッチ |
![]() |
なし |
![]() |
||
M/Aモード |
![]() |
なし |
![]() |
||
フォーカスロックボタン |
![]() |
なし |
![]() |
||
質量(約) |
![]() |
520g |
![]() |
||
最大径×長さ(約) (先端よりバヨネット基準面まで) |
![]() |
78×86.5mm |
![]() |
||
キャップ |
![]() |
スプリング式 |
![]() |
||
ケース |
![]() |
CL-49(別売り) |
![]() |
||
三脚座 |
![]() |
なし |
![]() |
||
前側外部フィルター取り付け枠の回転 |
![]() |
距離環回転で回転せず。ズーミングで回転。 |
![]() |
||
フィルターサイズ |
![]() |
72mm(P=0.75) |
![]() |
||
差込式フィルターサイズ |
![]() |
なし |
![]() |
||
内蔵または後端部フィルター |
![]() |
なし |
![]() |
||
円偏光フィルター適否 |
![]() |
使用可能 |
![]() |
||
円偏光フィルター II 適否 |
![]() |
使用可能(HB-12付きも使用可能) |
![]() |
||
TC-201S |
![]() |
使用可能 |
![]() |
||
TC-301S |
![]() |
使用不可 |
![]() |
||
TC-14AS |
![]() |
使用可能 |
![]() |
||
TC-14BS |
![]() |
使用不可 |
![]() |
||
TC-20E/20E II |
![]() |
使用不可 |
![]() |
||
TC-14E/14E II |
![]() |
使用不可 (TC-201S・14ASをAFレンズに装着した場合、AF撮影は不可) |
![]() |
||
AF-3 |
![]() |
ズームのワイド側で無限時、至近時共にややケラレが発生(0) |
![]() |
||
AF-4 |
![]() |
使用可能(0) ( )内の数字は装着可能なフード(AF-3:HN-36/AF-4:HN-37)の枚数を表す |
![]() |
||
赤外指標 |
![]() |
あり(28mm・50mm) |
![]() |
||
付属品 |
![]() |
HB-12、72mmスプリング式前キャップ、裏ぶたLF-1 |
![]() |
||
絞り環の有無 |
![]() |
あり |
![]() |
||
距離目盛の有無 |
![]() |
あり |
![]() |
||
バヨネットリングの材質 |
![]() |
金属 |
![]() |
||
備考 |
![]() |
F801Sと組み合わせてオートフォーカスで使用する場合、H801Sの調整が必要。 この調整はニコンサービスセンターまたはサービスステーションにてAF28-200/3.5-5.6D(IF)の保証書を添付すれば、無料にて修理(送料は実費)。 詳しくは最寄のサービスセンターまたはサービスステーションにて問い合わせ方。 尚、F801については調整不要。 |

