カナダを拠点にオーロラや世界の雄大な絶景を撮影する写真家。また壮大で美しい光の芸術を微速度撮影した映像作品もぜひご覧ください。
看護師として病棟勤務の傍ら、野生動物たちの一瞬の表情を写す作品が話題。北海道の美しく力強い世界をお楽しみください。
多彩な才能で多くの若者の支持を集めるフォトグラファー。写真やスナップ撮影の魅力を余すことなくお伝えします。この機会をお見逃しなく。
映像クリエイティブカンパニー「bird and insect」のCOO(最高執行責任者)であり、YouTubeでの情報発信にも積極的な今注目の若手クリエイター。映像制作のイロハを分かりやすく語っていただきます。
唯一無二の色彩と直感的な生き方が多くの支持・評価を集めるフォトグラファー。アフリカをはじめとする世界中の少数民族を撮影・発表しメディア出演も多数。スペシャルトークショーは必見です。
ニコンCP+2021オンラインイベントを迎えて
Z 7II・Z 7による世界の絶景とタイムラプスの世界パート1
Z 7II、Z 7、Z 14-24mm f/2.8 S、Z 24-70mm f/2.8 S、Z 70-200mm f/2.8 VR S
4K UHD動画作例
Adobe Premiere Pro とZではじめる映像制作
Z 6II、Z 14-24mm f/2.8 S
ブラックマジックデザインとZではじめるシネマ入門
Z 6、Z 50mm f/1.2 S
Z 7II・Z 7による世界の絶景とタイムラプスの世界パート2
Z 7II、Z 7、Z 14-24mm f/2.8 S、Z 24-70mm f/2.8 S、Z 70-200mm f/2.8 VR S
Zシリーズで出会う北海道の野生動物
Z 7II、Z 7、Z 70-200mm f/2.8 VR S、MONARCH HG
人気YouTubeチャンネル「老人と文学社・ニコンバカ一代」コラボスペシャル
Zシリーズ、Dシリーズ
- Zの世界LIVE配信 - ニッコール Zで実現!
Fではできなかったこと
Z 7II、 Z 50mm f/1.2 S、Z 14-24mm f/2.8 S
Z 7II&Z レンズによる日本の絶景撮り旅
Z 7II、Z 7、Z 14-24mm f/2.8 S、Z 24-70mm f/2.8 S、Z 70-200mm f/2.8 VR S
Zの表現する色彩美と手の様になじむ心地よさ
Z 5、Z 50mm f/1.8 S、Z 35mm f/1.8 S、Z 24-70mm f/2.8 S
今日から始められる動画撮影 Z 50で簡単にクリエイティブな映像撮影にチャレンジ!
Z 50、Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR、アドビプレミアラッシュ
ZでRAW動画に挑戦!映像が劇的に変化する設定と使いこなし
Z 7II、Z 6II、Z 7、Z 6、Z 50mm f/1.2 S
Fashion Movie ができるまで【企画から編集まで徹底解説】
Z 7II、Z 7、NIKKOR Z レンズ
【CMのプロに聞く】フォトグラファーが映像業界で活躍する方法
Z 7II、Z 7、NIKKOR Z レンズ
若手映像クリエーターに聞く【何故、映像をつくるのか?】
Z 7II、Z 7、NIKKOR Z レンズ
Z 7II&Z 6IIを高解像のNIKKORレンズで撮る、鉄道写真の世界!
Z 7II、Z 6II、Z 14-24mm f/2.8 S、Z 70-200mm f/2.8 VR S
スペシャルステージ 高砂淳二 「THE PLANET」シリーズ
Z 7、D850、Z 14-30mm f/4 S、Z 24-70mm f/2.8 S
Why Nikon?優しい光をとらえてくれる Z 6II
Z 6II 、Z 6、 Z 24-70mm f/2.8 S
スペシャルステージ ヨシダナギ トークショー
f/1.2から表現するポートレート撮影
(絞りのニュアンスをZ 7IIで描く)
Z 7II、Z 50mm f/1.2 S
旅とライフスタイルをカメラで表現するPro Traveler。旅先や日常のワンシーンからインスピレーションを受け、独自の視点で旅を切り取ったエモーショナルな作品が多くの女性から共感を得ている。動画クリエイターとしても積極的に活動している。
SNS:
Instagram東京都出身。1986年よりフリー。主にヨーロッパの風景、ポートレートなどを撮影。ニッコールクラブ会報誌に「アベっちのZの秘密」を連載中。ニコンイメージングジャパン公式YouTube「Zの世界」を配信中。ニコンミュージアムではレンズの実験室の監修を務める。1987年よりカメラグランプリ選考委員。
熱帯から極地まで世界中の国々を訪れ、海中、生き物、虹、風景、星空など、地球全体をフィールドに、自然の繋がり、水や生命の循環、人と自然の関わり合いなどをテーマに撮影活動を行っている。ニコンイメージングサイトにてTHE PLANET 3 高砂淳二 PRECIOUS MOMENTを掲載。
カメラ設計者からフォトグラファー/シネマトグラファーになり、bird and
insectを立ち上げ。写真・映像を通した企業のブランディングや「なんか良い」などの抽象的な概念を言語化するのが仕事。YouTubeは開始10か月で2万超。
bird and insect brand
movie
SNS:
YouTube2000年から海外や日本全国を放浪しながら撮影を始め、2005年より地元京都の風景や風物詩の撮影も手掛ける。日本を代表する風景写真家による「Z 7 風景の深遠 」や「Z 7IIファーストインプレッション」でも作品を発表。
アドビは、「Creativity for All:すべての人に『つくる力』を」というビジョンを掲げ、アドビのツールで誰もがクリエイティビティを発揮できる社会を目指しています。
Blackmagic Designは「お客様の真のクリエイティビティを開花させる」という企業理念をもとに最先端技術を搭載したコストパフォーマンスの高い製品の開発、販売を行うオーストラリアに本社を置く映像・放送機器メーカー。
【計6名様にプレゼント!ニコン以外のメーカー&スマートフォンもOK!】
CP+に先立ち、“写真のチカラ“をテーマにフォトコンテストを実施中!
ニコン部門、メーカーフリー部門の2部門をご用意いたしました。各部門の入選者3名様に「Z 6II 24-70レンズキット」をプレゼント!!
応募期間は2月1日(月)~3月2日(火)23:59まで。
あなたがこれまで撮影してきた、写真のチカラを感じる作品を是非ご応募ください。
・瞳AFにおける瞳検出の性能向上
瞳検出の性能向上により、従来よりも人物の顔が小さいときでも瞳検出が可能となり、快適で安定した撮影をサポートします。
・Blackmagic RAWに対応
Blackmagic Design社製の外部レコーダーへのRAW動画出力に対応。Pro Res RAWだけでなく、Blackmagic
RAWでも記録することができるようになります(有償サービス)
・Z 6IIが4K UHD/60pに対応
「Z 6II」の動画撮影において、4K UHD/60pに対応。従来よりもポストプロダクションの自由度が高まります。
カメラやレンズなど製品に関する動画のほかに、上手に写真を撮る方法などのお役立ち情報をニコンイメージング公式YouTubeチャンネルでご紹介しています。この動画コンテンツでは、Z 7II、Z 6IIやNIKKOR Z レンズの動画を中心にご紹介しています。
Z 6、Z 7を用いてBlackmagic RAWで録画するための設定方法をご紹介。
最大口径で豊富な光を取り込むニコン Z マウントシステムの恩恵を受け、最高画質で映像に臨場感をもたらす、「Z 7II」のご紹介。
最高の一瞬を逃さない高い捕捉力と、本格的な映像制作に応える動画性能を備え、静止画と動画に歓びをもたらすハイブリッドフルサイズミラーレス「Z 6II」のご紹介。
ロンドンを拠点に活躍する撮影監督 「Nick Bennett」氏の解説による、美しい映像作品をつくるための5ステップをご紹介します。
スポーツ観戦でアスリートやプレイに集中してもストレスや疲れを感じにくい、手ブレ補正機能つきコンパクト双眼鏡「10×25 STABILIZED」プロモーションムービー。
見やすい赤色表示、約0.3秒での測定結果表示(HYPER READ)、小型・軽量、そしてSTABILIZED(手ブレ補正)機能。COOLSHOT PRO STABILIZEDを上田桃子プロの実感コメントとともに紹介します。