Nikon Imaging
Japan
プレミアム会員 ニコンイメージング会員

新宿ニコンサロン 2017年1月

12/30 (金) ~1/4 (水)
年末年始休館
写真
第64回ニッコールフォトコンテスト入賞作品展
第1部モノクローム 第2部カラー
1/5 (木) ~1/16 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休

写真展内容

本展は、ニッコールクラブが主催する第64回ニッコールフォトコンテスト(平成28年度)に入賞した作品を一堂に展示するものである。
ニッコールフォトコンテストは、世界中の写真愛好家に広く門戸を開き、写真芸術の発展と写真技術の向上を図るとともに、写真を通じて友好を深めようという趣旨のもとに行われるもので、ニッコールクラブ創立以来毎年行い、今回で64回を数える。
今回も3月から募集を開始して7月上旬に締め切り、応募点数は51,250点(第1部11,179点、第2部20,742点、第3部9,885点、第4部9,444点)となった。
入賞作品の内訳は、第1部46点、第2部79点、第3部46点、第4部46点と決定した。
なお作品は、1月5日(木)から16日(月)まで新宿ニコンサロンにおいて第1部モノクローム入賞作品と第2部カラー入賞作品、またニコンサロンbis新宿において第3部ネイチャー入賞作品と第4部U-31(Under31)入賞作品をそれぞれの会場で同時に展示する。

juna21 渡邊 遊可 写真展

写真
utopie
1/17 (火) ~1/23 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休

写真展内容

utopieはフランス語で「理想郷」という意味です。
わたしは自分をとりまく世界が、すでに理想郷だと思っています。
自分の理想ではありません。すでに理想というものが存在している中に、勝手にわたしが居ます。みなさんが居ます。
理想郷という舞台の上で、わたしが見た景色は、いつか誰かが見た景色かもしれません。
どんな場面でも、それはドラマです。
わたしたちは理想を演じています。毎日の中で無意識に。大きな大きな光のために。白くまぶしいと感じたとき、わたしはシャッターをきります。
写真展をご覧になった方が自分の光をそこに見つけて貰えることを願っています。  (渡邊遊可)

カラー約30点。

作者のプロフィール

渡邊 遊可(ワタナベ ユウカ)
1983年宮城県生まれ。日本写真芸術専門学校を卒業後、広告写真制作会社を経て、フリーカメラマンとなる。自主運営ギャラリー「Locker Room Gallery」を運営(2013年10月〜2017年1月)。写真作家として作品制作を続けている。
主な写真展(個展)に、12年「朝陽を知らない。」(Juna21新宿ニコンサロン、Juna21大阪ニコンサロン)、14年「follow the light」、16年「Waltz」(以上、Locker Room Gallery/御茶ノ水)がある。
作品は、清里フォトアートミュージアム(14年「ヤング・ポートフォリオ」)に収蔵されている。

日本カメラ社展

写真
2016 日本カメラフォトコンテスト展
1/24 (火) ~1/30 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休

写真展内容

日本カメラフォトコンテストは、1950年創刊の『日本カメラ』における、誌上月例写真コンテストがはじまりで、著名な写真家が1年間を通じて審査を担当し、毎月誌上で発表、さらに毎月の入賞得点を年間集計して、年度賞(ビギナーズは年間優秀作品賞)を競うところに特長があります。部門は「モノクロプリント」「カラースライド」「カラープリント」「ビギナーズ」の4部門です。
2016年度の審査には、モノクロプリントの部=渡部さとる、カラースライドの部=吉村和敏、カラープリントの部=小澤太一、ビギナーズの部=ミゾタユキの4氏の先生方が当たり、総応募点数は約6万5千点以上にのぼります。  (日本カメラ社)

団体のプロフィール

【日本カメラ社】
1948年東京・銀座に光芸社として創立。同年に隔月刊『アマチュア写真叢書』を創刊。50年『日本カメラ』に改題。51年に月刊とする。71年港区の旧・西久保巴町から日本橋人形町へ移転。2010年に創刊60周年を迎え、“写真とカメラのいまを発見する雑誌”として現在に至る。月刊誌のほか、日本カメラMOOK各種、『写真の教室』、『カメラ年鑑』、写真集、単行本などを出版。

juna21 藤原 香織 写真展

写真
森を見る / 森から見る
1/31 (火) ~2/6 (月)
10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休

写真展内容

これらは東京23区内の「神社とその周縁」を撮影したものである。
撮影する神社を選ぶにあたり、縄文時代の遺跡が発掘された場所、もしくは遺跡の程近くに位置する神社を選んだ。
人々の信仰の場として選ばれたこれらの土地は、鎮守の森が生い繁る遥か昔よりの「聖地」である。
幾多の歴史を積み重ね、人々の営みと神社を取り巻く風景が大きく変容していることに違和感を感じながらも、ひとたび森へ足を踏み入れると聖地の存在感は今なお健在であるようにも思う。  (藤原香織)

作者のプロフィール

藤原 香織(フジワラ カオリ)
1981年千葉県生まれ。写真展に、2013年「ホログラム」(Juna21新宿ニコンサロン、Juna21大阪ニコンサロン)がある。受賞歴に、13年三木淳賞奨励賞、16年第15回「1_WALL」入選がある。

ニコンイメージングプレミアム会員
ニコンイメージング会員