Nikon

私のNIKKOR | MY FAVORITE NIKKOR

このサイトではJavaScriptを使用しています。
お使いのブラウザでJavaScript機能を無効にされている場合、正しく表示されないことがあります。
ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。

Vol.
19

山形 豪 × AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

800mm f/5.6。生命の肖像を撮る、超望遠。

メインカット

メインカット

・カメラ:D800E ・レンズ:AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・画質モード:14 ビットRAW(NEF)・撮影モード:絞り優先オート、1/200秒、f/8 ・ホワイトバランス:オート1 ・ISO 感度:640 ・ピクチャーコントロール:ニュートラル

少年時代を過ごしていた西アフリカで、自宅の近くにいる野生動物を撮り始めた。カメラは昆虫学者の父から譲り受けたニコンF。それが、写真家としての原点だったと思う。今回の撮影は、非常に多くの野生動物が見られることで有名な、南部アフリカ、ボツワナ共和国にあるマシャトゥ野生動物保護区で行った。

レンズは800mm f/5.6。蛍石レンズやEDレンズによって、色収差の少ない優れた光学性能を発揮し、ナノクリスタルコートの効果で、ゴーストやフレアを最小限に抑える超望遠。しかも、製品一本ごとに個別に調整された1.25倍のテレコンバーターを装着すれば、焦点距離を1000mmに拡大できる。このレンズで保護区に棲息する豹の貌(かお)を画面いっぱいに撮ることを狙った。

作品2

作品2:川の中で遊びに興じる3頭のアフリカゾウ

・カメラ:D800E ・レンズ:AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・画質モード:14 ビットRAW(NEF)・撮影モード:絞り優先オート、1/2000 秒、f/5.6 ・ホワイトバランス:オート1 ・ISO 感度:1000 ・ピクチャーコントロール:ニュートラル

早朝、ガイドが運転するフルオープンの四輪駆動車でサバンナを走り、夜行性である豹が日中、その体を休めている場所へと移動する。ほどなくして、アップルリーフの樹上に若い雄の豹を見つけた。

ゆっくりと車を近づけベストなポジションに停める。理想的に距離をつめることができたので、テレコンバーターは装着せず、焦点距離は800mmとした。そして、4.5段の手ブレ補正効果を持つVRをオンにし、車上から手持ちでレンズを向ける。

作品3

作品3:朝日の中、木の葉を食べるキリン
※AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED使用

・カメラ:D800E ・レンズ:AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・画質モード:14 ビットRAW(NEF)・撮影モード:絞り優先オート、1/2500 秒、f/7.1・ホワイトバランス:オート1 ・ISO 感度:250 ・ピクチャーコントロール:ニュートラル

カメラボディーは高画素・高解像のD800Eだ。大きく写し出された貌(かお)はこのレンズの驚くべき解像力と、D800Eの高い描写力によって、美しい毛並の手触りまで感じ取れるほどである。そして、シャープに捉えられた瞳には、アフリカの風景が映っていた。これからも、野生の肖像を描き続ける ―― 私のNIKKORで。

※CIPA規格準拠

INTERVIEW MOVIE

●閲覧するデバイスや回線速度に応じて解像度は調整される場合があります。

PHOTOGRAPHER

山形 豪
山形 豪(やまがた ごう)

1974年、群馬県生まれ。少年時代を中米のグアテマラや西アフリカのブルキナファソ、トーゴといった国々で過ごす。1993年、日本の高校を卒業後、東アフリカのタンザニアに渡り、インターナショナルスクールに通いながら本格的に自然写真を撮り始める。1998年、英国イーストアングリア大学卒業。同年に帰国し、フリーの野生動物写真家に。現在、南部アフリカやインド亜大陸で活動中。ニコンカレッジの講師も務める。日本自然科学写真協会(SSP)会員

山形豪 公式サイトmore
プロフィール

NIKKOR

Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
付属品:AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED

高い鮮鋭感、プロフェッショナル愛用の超望遠レンズ

蛍石レンズ、EDレンズ、ナノクリスタルコートを採用し、色収差、ゴースト、フレアの少ないクリアーな画像が得られます。超望遠レンズでテレコンバーター使用時にも安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構を採用。また、VR機構(手ブレ補正効果4.5段※1)※2を搭載。軽量化に大きく貢献する蛍石レンズに加え、レンズ鏡筒にはマグネシウム合金を採用し、堅牢性と軽量化を両立させています。また、本レンズ専用設計のテレコンバーターを付属。併用することで、性能を損なうことなく鮮鋭感のある描写を維持しながら、焦点距離を1000mmに拡大できます。

※1 CIPA 規格準拠。ただし、FX フォーマット対応レンズはFX フォーマットデジタル一眼レフ使用時。ズームレンズは最も望遠側で測定。
※2 AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED装着時の手ブレ補正効果は4.0段。

製品情報more
レンズ解説

BEHIND THE SCENE

撮影レポート
01
南部アフリカで有数の野生動物保護区へ

今回の撮影は、南部アフリカ、ボツワナ共和国の南部に位置する、マシャトゥ野生動物保護区で行われました。ここは、南部アフリカで最大の民間保護区で、屋根のない(フルオープンの)四輪駆動車で道から外れてブッシュに分け入ることが許されているため、被写体によってはかなり近くまで寄れること、非常に自由度の高い撮影ができることが特徴。また山形先生が狙っていた、ヒョウとの遭遇率の高さには定評があります。他にも、アフリカゾウ、キリン、ライオン、ハイエナなど野生動物の数の多さでも有名。現地はちょうど雨季に入っていましたが、水を求めて動物たちが集まってくること、草木の緑が濃さを増すこと、雨上がりには視界がよくなることなど、乾季と比較して撮影条件はむしろよいとのこと。先生は10日間ほどこの場所に滞在し、野生動物たちを撮り続けました。

02
堅牢性と軽量化を両立した高解像の超望遠、800mm f/5.6

使用レンズは、AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR。現在のNIKKORにおいて最も長い焦点距離を持つ超望遠です。径の大きな前玉2枚に蛍石レンズを採用。EDレンズも2枚使用し色収差を最小限に抑えます。野生動物の撮影において一般的に使用されるのは、500mmや600mm。それらの超望遠レンズですら実現できない大きな「ヨリ」を可能とするため、警戒心の強い被写体でも相手の嫌がらない距離から思い通りの撮影することができます。さらに、ナノクリスタルコートは、陽射しが強い草原などにおいて、たとえ真逆光の厳しい条件であってもゴーストやフレアの発生を抑制し、クリアーな画像をもたらしてくれます。そして、鏡筒にはマグネシウム合金を採用。軽い蛍石レンズとの相乗効果で堅牢さと軽量化を実現しています。先生は「大きなレンズにもかかわらずとても扱いやすい」とおっしゃっていました。

03
樹上のヒョウに迫る超望遠の威力

メインカットを撮った日は、早朝から車でサバンナを移動し現場に向かいました。ヒョウはそれぞれのテリトリーを持っており、現地のガイドたちは個体別の活動範囲や行動パターンを熟知しているそうです。夜行性であるため昼間は寝ていることがほとんどで、その場所も予測できます。それが、今回の被写体を見つけた、アップルリーフという木の枝でした。撮影したヒョウは若いオスで、目を閉じて顔を背けていたのですが、彼らの習性を知っている山形先生は、そのうち目を覚ますだろうと思い、アップの自然な表情を狙うため、最もよいポジションで待ち構えます。しばらくすると何か気になる物音でもしたのか、目を開きそちらの方向を見つめました。その瞬間を捉えたものが今回のメインカットです。美しいその表情の、リアルで高精細な描写には眼を見張るものがあります。野生の命の気高さを感じさせる一枚となりました。(撮影協力“Shem Compion”)

こちらに掲載されている情報は、2014年4月現在のものです。

DATA

  • 撮影日: 2014.2.26
  • 写真家: Go Yamagata
  • レンズ : AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
  • カメラボディー : Nikon D800E
  • キーワード :風景・自然
私のNIKKOR | MY FAVORITE NIKKOR
pagetop